コラム|岐阜市加納朝日町で歯医者をお探しの方はありもと歯科まで

WEB予約
電話予約
LINELINE予約
WEB予約
insta
LINE

コラム

コラムCOLUMN

失った歯を補う「インプラント」と「入れ歯」の違い~メリットとデメリット~

みなさま、こんにちは。
岐阜市加納朝日町の歯医者【ありもと歯科】です。
 
失った歯がある方は、インプラントや入れ歯で補うことで、見た目や機能を回復できます
けれども、「インプラントと入れ歯の違いがよくわからない」と、悩まれていませんか?
 
そこで今回は、失った歯を補う「インプラント」と「入れ歯」の違いについて、メリットとデメリットを紹介します。
 
 

インプラントのメリットとデメリット

インプラントは、顎の骨に「インプラント体(人工歯根)」を埋め込み、土台(アバットメント)を立てて、被せ物をする治療です。
詳しいメリットとデメリットを紹介します。
 

インプラントのメリット


・天然歯のように白くて美しい見た目
・天然歯と同等の力で噛める
・違和感がほとんどない
・寿命が入れ歯よりも長い
・他の歯や歯ぐきへ負担がかからない

インプラントは、見た目や機能が天然歯と同等で、第2の永久歯と呼ばれることもあります。
顎の骨に埋め込むため自立しており、入れ歯のように他の歯や歯ぐきに負担をかけません。
 
また、インプラント治療をして10〜15年後もインプラントが抜け落ちずに使用できる確率は、上顎のインプラントで90%程度、下顎のインプラントで94%程度であることがわかっています。
メンテナンス次第では、それよりも長く使用することが可能です。
 


(出典:厚生労働省委託事業「歯科保健医療情報収集等事業」_歯科インプラント治療のための Q&A より) >

 

インプラントのデメリット


・手術が必要
・費用は全額自己負担
・治療期間が入れ歯より長い

インプラントは、保険が適用されないため、費用は全額自己負担です。
また、外科的な処置が必要で、半日から1日くらい手術に時間がかかります。
インプラント体と顎の骨がしっかり結合するまで、一般的に3〜6ヶ月くらいかかるため、入れ歯よりも治療期間は長い傾向があります。
 
 

入れ歯のメリットとデメリット

入れ歯は、白い人工歯とピンクの床(しょう)と呼ばれる人工の歯ぐきで構成されます。
部分入れ歯の場合は、入れ歯を支えるためにクラスプ(金具)がつきます。
詳しいメリットとデメリットを紹介します。
 

入れ歯のメリット


・治療期間がインプラントより短い
・保険が適用できる
・人工歯を増やすことができる

入れ歯は、インプラントよりも安価で、治療期間が短く済みます。
また、他の歯を失った場合に人工歯を増やしたり、入れ歯が外れやすい場合に金具を調整したりしやすいのも特徴です。
 

入れ歯のデメリット


・インプラントと比較すると噛む力が弱い
・他の歯や歯ぐきに負担がかかる
・保険の部分入れ歯は金具が目立つ
・異物感や違和感がある
・インプラントより寿命が短い

入れ歯は取り外し式で、インプラントより噛む力が弱く、寿命が短い傾向にあります。
 
また、動きやすいため他の歯に金具をかけて固定するのですが、違和感があったり、見た目が目立ったりすることがあります。
金具を固定する歯には負担がかかり、寿命が短くなることがあるため、入れ歯の調整をしっかり行うことが大切です。
 
 

失った歯があれば「インプラント」や「入れ歯」で補おう!

岐阜市加納朝日町の歯医者【ありもと歯科】は、失った歯を補うために「インプラント」「入れ歯」どちらも、ご提案させていただきます。
治療期間や費用、噛み心地や見た目を考慮して、自分にぴったりの治療法を選びましょう。
 
当院にはカウンセリングルームがあるので、人目を気にせずお話しいただけます。
入れ歯を使用しているけれど、インプラントに変更したい方も、対応できますのでご相談ください。
 


ありもと歯科の矯正治療 >